星のカービィ ロボボプラネット 攻略ランド
ニンテンドー3DS用ゲーム 星のカービィ ロボボプラネットの完全攻略サイトです。
かちぬきボスバトル。
【かちぬきボスバトル】
スポンサーリンク
〔プレイ条件〕
- ストーリーモードをクリアする。
〔ルール〕
- 1人で遊べる。
1戦目の前に、好きなコピー能力を自由に選べます。
全11戦で、戦うボスは固定です。
〔休憩ルーム〕
- ボスを1体倒すと、休憩ルーム(通路)に入れる。
通路では、食べ物のアシストスターを入手できる。
最初はマキシマムトマトだが、ステージを進めれば別のアシストスターも配置されます。
ある程度節約したほうがいいが、ギリギリまで我慢する必要はないので体力が減少したら使っていこう。
ただし、必要ない場面で間違えてYを押して使わないようだけ注意。
- 通路にはランダムコピーの元も1コ置かれています。
ランダムコピーの元は入手すると消えるので、何度も入手して好きな能力を選ぶことはできない。
能力がない場合や、能力を変えたい場合のみ触れると良い。
※ンギュア基地戦、星の夢戦前の通路には置かれてない。
- 通路にはたまにノーマルステッカーも配置されます。
後半になると2コ配置されることもある。
〔amiibo吸い込みにも対応〕
- amiibo吸い込みにも対応している。
能力をコピーできるだけではなく、食べ物で体力を回復することが可能です。
※amiibo吸い込みで入手した食べ物はその場で使用されるので、アシストスターとしては入手できない。
※同じamiiboは、ボスバトルを一度終わらせないと再度使うことはできない。
〔タイム〕
- クリア後、タイムが表示され、クリアタイムを競うことができる。
※休憩ルームではタイムが動かないのでゆっくりしてもいい。
※休憩ルームでは、現在までの合計タイムと対戦回数、次に戦うボスが表示されている。
〔戦うボス〕
@ウィスピーボーグ
Aホログラフ防衛システムズ
B秘書スージー
C中ボス軍団:ザンギブル、ブロッキー、キングスドゥ、ドゥビア
Dメタナイトボーグ
Eクローンデデデ、クローンデデデ&D3砲
Fンギュア基地
G中ボス軍団:セキュリティサービス、ポイズンボロス、ボンカース、テレパトリス
Hメタナイトボーグ改
Iプレジデント・ハルトマン
J星の夢(第1形態)、星の夢(第2形態)
〔オススメコピー能力〕
@ファイター
スカイキック(空中で↓+B)が強烈。
スカイキックは連続で出せるので、これをボスの上から出せばゴリゴリ体力を削れる。
スカイキックを当てるときは、ボバリングやジャンプから、またはライジンブレイク(↑+B長押し)から当てるといい。
敵が空中にいる間は、スカイキックでゴリゴリダメージを与えていこう。
遠距離からのそっこうメガはどうショット(↓→+B長おし(右向き時))も使いやすい技。
コマンドは↓→+B長おしだが、下・右下・右+B強く押すで出せるので、このコマンドを確実に出せるようにしたい。
敵が遠くにいる場合、地上にいる場合は速攻メガはどうショットで攻撃していこう。
また、スピンキック(ダッシュ+B長押し)も強烈。
敵の攻撃をくぐり抜ける時、敵の裏側に回りたい場合に使いたい技です。
空中にいて、あまり近づけない時は、スカイキックの他にダブルキック(空中でB長押し)も効果的。
ダブルキックでチクチクダメージを与えていこう。
Aリーフ
リーフカッター(B)で遠くから攻撃できる。
かくれリーフ(L/R)も優秀なガード技で、ストーンまでとはいかないが多くの攻撃をガードできます。
苦手な攻撃がきたら、とにかくかくれリーフを使えばいい。
アッパーリーフ(↑+B)で上の敵も楽々攻撃。
アッパーリーフ連打でも、「勝ち抜きボスバトル」ならば充分に戦えます。
火力に不安はあるが、被弾を減らして戦えるのがリーフの強み。
やや移動距離は短いが、無敵ダッシュ技が使えるのも魅力。
Bスナイパー
ぎたい(↓)中は無敵。
ショットでボスを狙い撃てるのでリーフよりも戦いやすいかもしれない。
※ぎたい中に動いたり、ぎたい中に攻撃すると無敵ではなくなるので注意。
※ぎたいしようとして下を押すと、斜めにボタンが押ささり、カービィが歩いてしまうことがあるので注意。
敵の隙をついて、ショットで攻撃していく。
1発の威力は低いが、溜め攻撃で威力アップできる。
さらにボスを狙い撃てるため、リーフと同じく被弾を減らして戦える。
火力不足だが、ボスの隙をみて溜めショットを撃てば火力不足を補える。
Cハンマー
火力が高いおにごろし火炎ハンマー(↑+B)が中心になります。
無敵時間が長く、ボスの攻撃やボスをすり抜けるのに効果的なジャイアントスイング(ダッシュ+B)も積極的に使用する。
無敵時間が長いぐりぐりハンマーもそこそこ役立つ。
その他、基本技のハンマーたたき(B)、だいしゃりん(空中でB)も隙があれば使っていく。
スナイパーに比べると防御面ではやや劣るが、火力が高く無敵技も優秀なので好タイムを狙えます。
スポンサーリンク
トップページに戻る