星のカービィ ロボボプラネット 攻略ランド
ニンテンドー3DS用ゲーム 星のカービィ ロボボプラネットの完全攻略サイトです。
1-1の攻略です。
スポンサーリンク
〔始めに〕
- 敵やブロックは吸い込むことができます。
一部の敵は、吸い込んだ後に下を押すことで、能力をコピー可能。
Xボタンを押すと、コピーした能力を捨てれます。
- 花に触れたり、ブロックを吸い込んだりするとポイントスターが出現することがある。
ポイントスターを100枚取ると1UPする。
- 食べ物を取るとカービィの体力が回復する。
〔攻略〕
- 背景に表示されている指示通りに進めば問題ない。
一通りの操作方法をマスターできます。
- 赤いドラム缶は下+Aのスライディングで破壊できる。
- しばらくすすむスパークの能力を持った敵が出現する。
その敵をほうばって飲み込めば「スパーク」に変身できます。
このように能力を持った敵を吸い込んで食べるとコピーできます。
このコースにはスパーク以外にもカッターなどいくつか能力がある。
- 4体の敵が2つのトゲ棍棒を動かしてるところ。
そこの中央上で「ステッカー」を取れる。
ワープスターに掴まって次のエリアへ。
- 2つ目のハシゴを降りたところ。
左下のブロックをスライディングで壊す。
左下の土管を進むと箱の中から「ステッカー」を取れる。
- 扇風機の強風は進行方向にボタンを2回入力してダッシュすれば通り抜けることができる。
- 先に進むと「バンダナワドルディ」がアイテムをくれる。
くれるアイテムはすれちがい通信などで良いアイテムに変わることもある。
- バンダナワドルディがくれた「アシストスター」は下画面をタッチすればいつでも使える。
回復アイテムなどが入ってるのでピンチのときに使いましょう。
- 爆弾を壊したら扉の中に入る。
※橋は下ですり抜け可能です。
[ウィスピーボーグ戦]
- 今回は1-1でいきなりボスが出てくる。
右からボスが追いかけてきます。
ボスはたまにミサイルを放ちます。
このミサイルを飲み込むとボムに変身できるので、必要ならばコピーしておこう。
- 他にも、ジャンプしてからの落下などいくつか攻撃してきます。
ジャンプしてからの落下は落下時に揺れるので、それが落ちてくる合図です。
真下にいなければ攻撃をくらわないので特に問題はないはず。
左方向に逃げつつ、食べたものを吐き出したりボムを投げてボスにダメージを与えていこう。
左端まで進むとボスをやり過ごせます。
- ウィスピーボーグを倒すと、「レアステッカー:スターロッドカービィ」を入手できる。
倒すにはダメージ覚悟で倒さないといけない。
ミサイルを食べてボムをコピーして、ひたすらボムを投げまくれば倒しやすい。
左端の土管に入らずに、時間はかかってもいいのでウィスピーボーグを倒してしまえば入手できる。
[攻略]
- 土管に入ると「ICキューブ1」がある。
ICキューブは、ステージの色々な所に隠されてるアイテムです。
エリアの最後にあるボスのステージに入るには、一定数のICキューブが必要。
さらにたくさん集めると、特別なステージで遊べるようになります。
前作でいうところの「サンストーン」のようなやりこみ要素です。
スポンサーリンク
1-2へ
トップページに戻る