星のカービィ ロボボプラネット 攻略ランド
ニンテンドー3DS用ゲーム 星のカービィ ロボボプラネットの完全攻略サイトです。
3-7の攻略です。
【オクターン オーシャン ステージ7】
スポンサーリンク
〔攻略〕
- 傾きリフトに乗って進む所。
トゲの下に「ステッカー」があるのでジャンプして入手しておこう。
- 画面奥に移動したら電池を持って傾きリフトで右に進む。
途中で敵にぶつかると電池を落としてしまうので、その場合はすぐに電池を拾いにいく。
先に進んでホルダーに電池をセットすると扉に入れるようになります。
その前に扉の上にいるエスパーをコピーしておこう。
扉に入るとプラグが2つあります。
下のプラグに向かってBで電気を与えると上から宝箱が落ちてきて「ICキューブ1」を入手できる。
間違えて上のプラグに電気を与えた場合は、すぐ横の穴から落ちて死亡すればやり直せる。
- 外に出たら、扉には入らずに扉の下の水中を泳いでいきます。
すると「レアステッカー:クレイシア」を取れる。
レアステッカーを入手したら、扉に入りましょう。
- ロボボアーマーに乗って進むエリアです。
しばらく進んだらアイスの敵をコピーします。
仕掛けを2つ動かして、画面奥に噴水を出します。
次に、ワープスターで画面奥に移動したら、噴水を全て凍らせていく。
次に、電気コンテナを持ち上げて凍らせた足場を上がっていく。
そして電気コードが繋がるようにブロックを置いたら、左上の能力をコピーして電気プラグに電気を送る。
これで「ICキューブ2」を取れるようになる。
- ロボボアーマーを降りたら上に進んでいく。
ソフトクリームが画面奥から倒れてくるのでぶつからないように注意しよう。
星ブロックの右に「ステッカー」があるので取っておく。
さらに先に進んで爆弾ブロックを壊すと「ステッカー」を取れる。
- バンダナワドルディがアシストスターを投げてくれます。
この先がボスなので能力をコピーしておくと良い。
〔Re:キングスドゥ戦〕
■攻撃パターン
- ビームウィップ
離れるか、ボバリングで後ろに回りこむ。
ジャンプしてからビームウィップしてくることも。
スライディングで下をくぐるか、ボバリングで上から後ろに回り込もう。
- 突進
突進してくる。
ジャンプ→ボバリングで飛び越える。
キングスドゥがカベに激突すると星が出現します。
- はどう弾
敵の体が光った後にはどう弾を放つ。
直線状に飛んでくるので飛び越えて避けましょう。
その場や、ジャンプしながら連続ではどう弾を放ってくることもあります。
■攻撃パターン
- 画面奥からタコが墨を吐いてきます。
パラソルだと上から降ってくる墨を防御できます。
(パラソルを振ってるときには防御できない)
安全重視ならばパラソルで挑むのがオススメ。
パラソルドリルを使えばボスの裏側に回りこむこともできます。
〔攻略〕
- 先に進んで水中のスイッチを押せば「ICキューブ3」を取れます。
スポンサーリンク
4-1へ
トップページに戻る