星のカービィ ロボボプラネット 攻略ランド
ニンテンドー3DS用ゲーム 星のカービィ ロボボプラネットの完全攻略サイトです。
4-2の攻略です。
【ギガント グラウンド ステージ2】
スポンサーリンク
〔攻略〕
- 金網地帯、緑のガスに触れるとダメージを受けるので注意しよう。
金網地帯、中央に「ステッカー」があるので取る。
その直後、中央に「ICキューブ1」があるので、左から右に流れて取る。
- バンダナワドルディがアシストスターを投げてくれます。
この先がボスなので能力をコピーしておくと良い。
〔ポイズンボロス戦〕
■攻撃パターン
- ジャンプ
ジャンプした後着地する。
力をためたときは大ジャンプするので下をくぐる。
それ以外の場合は反対方向に逃げるか、ホバリングで避けるのが安全。
- ポイズンボール
毒を空中に吐いてくる。
ふわっとした毒を吐いた場合はそのまま地面に着弾します。
着弾したら毒は一定時間残り続けるので触れないように。
- ポイズンウェーブ
地面を這う毒を吐いてくることもあります。
こちらはホバリングで避ける。
- 突進
ある程度ダメージを与えると、毒を撒き散らしながら突進してくる。
- 毒のなぎ払い
ある程度ダメージを与えると、毒をなぎ払うように攻撃してくる。
円形に拡散してくるのでホバリングで避けましょう。
- 毒を撒き散らす
ある程度ダメージを与えると、回転しながら毒を周囲に撒き散らします。
近づかないことが重要です。
■倒し方
- 能力はウィップがオススメ。
中距離からムチで叩くだけで楽に倒すことができます。
〔攻略〕
- 右に進むと「ステッカー」があるがこのままでは取れない。
まずポイズンをコピーします。
そして、扇風機の所から右にどくどくのきり(B長押し)を使う。
すると爆弾ブロックが壊れてステッカーを取れるようになる。
- 次のエリア、扇風機の右上にある爆弾ブロックを壊す。
さらに右に進んで、上向きの扇風機に向かってどくどくのきり(B長押し)を使い、爆弾ブロックを壊す。
赤い扉に入りましょう。
左に向かってどくどくのきりを使うと、宝箱が落ちてきて「ICキューブ2」を取れる。
さらにホバリングで右上(宝箱が落ちた所の右上)に上がっていくと、ロボボアーマーに乗れます。
- 外に出たらストーンをコピーする。
そして左に戻っていくと、コンテナがあります。
コンテナを右に殴ると「ステッカー」を取れる。
そこからワープスターに乗って画面奥へ。
左上に進んでいくと宝箱から「レアステッカー:ドロシアソーサレス」を取れます。
- 次のエリアで、パラソルがいるのでコピーする。
パラソルモードだと緑のガスを消滅させることができます。
パラソルモードのB長押しを使えば空を飛べるので、これで緑のガスを消していく。
ワープスターで画面奥へ。
そこのすぐ先の緑のガスを消すと、宝箱から「ICキューブ3」を取れる。
スポンサーリンク
4-3へ
トップページに戻る