星のカービィ ロボボプラネット 攻略ランド
ニンテンドー3DS用ゲーム 星のカービィ ロボボプラネットの完全攻略サイトです。
4-6の攻略です。
【ギガント グラウンド ステージ6】
スポンサーリンク
〔攻略の流れ〕
- 体力MAX、体力半分で攻撃パターンが変化します。
体力を0にすることで勝利です。
〔メタナイトボーグ 第1形態〕
■攻撃パターン
- 回転斬り
回転しながら上昇し、地面に剣を叩きつける。
前方に衝撃波が走るのでこれにも注意。
かなり高い位置まで回転するので、中途半端にホバリングで飛び越えようとするとぶつかります。
ジャンプ中に単発の回転斬りだけ放つこともあります。
- ショルダーランチャー
背負ったランチャーから複数のミサイルを放つ。
ミサイルはカービィ目掛けて飛んできます。
速度が遅いのでホバリングなどで簡単に避けることができる。
ミサイルを食べると「ボム」をコピーできるので、能力がなければコピーしておくのもあり。
半分以上ダメージを与えると、放つミサイルの数が増える。
- アイビーム
斜線が出現した後、目からビームを放つ。
斜線から離れれば避けられる。
上→中段→地上の順番。
半分以上ダメージを与えると、不規則になって避けにくくなる。
- スラッシュ
剣から衝撃波を飛ばしてくる。
剣が光った後にカービィ目掛けて飛ばしてくるので避けましょう。
- 竜巻雷鳴
徐々に前進してくる雷鳴を放つ。
上下一体に攻撃範囲があるので、反対側に逃げましょう。
無敵ダッシュ技ならばこの竜巻をすり抜けることもできます。
半分以上ダメージを与えると、飛距離が伸びるので注意。
ガードはできないので、その場回避か無敵ダッシュ技ですり抜けよう。
- スパークトルネイドアタック
高速回転しながら突進してくる。
不規則な動きで突進してくるので、避けることに集中する。
もしくは、無敵ダッシュ技で交差するように攻撃するのもあり。
最後は少しずつ下降しながら落下してくる。
スライディングを使って下をくぐると良いでしょう。
- その他操作
上突き、下突き、ダッシュ斬りなどソードの基本的な攻撃を数多くしてくる。
基本は無理に近づかないことが安全です。
- プラズマウォーク
体力を半分にすると、全身に電気をまといながらゆっくりと前進してくる。
近づくのは危険なので離れましょう。
無敵ダッシュ技ならばすり抜けることが可能なので、交差するようにすり抜けよう。
- メガアイビーム
体力を半分にすると、目から巨大なビームを出し四方を攻撃してくる。
地上にいれば当たらないので、この隙にメタナイトに近づいて攻撃していこう。
※地上にメガアイビームを飛ばしてくるパターンもあるので注意。
この後、上から障害物が落下してくる。
■倒し方
- メタナイトは正面からの攻撃が得意です。
無理に近づくと攻撃を受けやすい。
後ろから攻撃すると反撃されにくく戦いやすくなります。
もしくは遠距離攻撃主体で戦う。
ボムをコピーして、ストライクボウル中心で攻撃していくのもあり。
スポンサーリンク
4-7EXへ
5-1へ
トップページに戻る