星のカービィ ロボボプラネット 攻略ランド
ニンテンドー3DS用ゲーム 星のカービィ ロボボプラネットの完全攻略サイトです。
5-6の攻略です。
【リポジトリム リズム ステージ6】
スポンサーリンク
〔攻略の流れ〕
- 体力MAX、1/2、D3砲でステージと攻撃パターンが変化します。
D3砲の体力を0にすることで勝利です。
【VS クローンデデデ】
〔クローンデデデ 第1形態〕
■攻撃パターン
- がんばり吸い込み
強力な吸い込みを使ってくる。
反対方向にダッシュで逃げてもよほど離れてないと逃げ切れない。
デデデの頭上にホバリングで避ければ回避可能です。
反対方向に逃げながらミラーぶんしんを繰り返しても避けられるが少々難易度は高め。
この際、ダメージを与えることが可能なので狙ってみても良い。
- 突進→腹ばいアタック
突進から腹ばいアタックで倒れこんでくる。
交差するように無敵技ですれ違うか、反対方向に逃げつつホバリングで避けましょう。
- ハンマー叩き
ハンマーを構えながら近づいてくる。
カービィが近づくとハンマーを振り下ろしてくる。
引きつけたらすぐに避けましょう。
- 垂直ジャンプ
移動を繰り返しながら垂直ジャンプを連続でしてくる。
ダッシュやスライディングで下をくぐったり、無敵ダッシュ技で横をすり抜ける。
- ホバリング
カービィのようにふくらんで、ホバリングで突進してくる。
動きが不規則で少し避けにくい。
■倒し方
- ミラーのミラーぶんしん(ダッシュ+B)を繰り返すだけで楽に倒すことができる。
〔クローンデデデ 分身時〕
■攻撃パターン
- デデデが3体に分身します。
基本的な攻撃方法は1体のときと同じですが、それぞれバラバラの攻撃をしてくることもある。
基本はホバリングで天辺まで逃げるか、ミラーぶんしんなど無敵技を連打して速攻で倒してしまうのが良い。
ハンマー叩きを3人で同時にしてくることもあり、最後に衝撃波を発生させるので避けた後も油断しないようにする。
■倒し方
- ミラーのミラーぶんしん(ダッシュ+B)を繰り返すだけで楽に倒すことができる。
囲まれたときは↓+Bのミラーぶんしん・円でまとめて攻撃するのも有効。
【VS クローンデデデ&D3砲】
〔クローンデデデ&D3砲〕
■攻撃パターン
- レール移動
青いレールに沿って移動する。
レール移動で横に来たとき、攻撃可能になります。
レールを見ればどこに移動するのが予測可能です。
攻撃できる時間は僅かなので、確実にダメージを与えていこう。
- デットビームマシンガン
弾を連続で放つ。
ホバリングを使えば簡単に避けられます。
なお、デットビームマシンガンはミラーのリフレクトガードで跳ね返すことができる。
- ディザスターフレイム1
3方向に炎を放ちます。
ホバリングで避けるのが安定する。
一定時間炎は残り続けるので、しばらくの間は戦いにくくなる。
残り火に触れるとダメージを受けるので注意。
なお、ディザスターフレイムはミラーのリフレクトガードで跳ね返すことができる。
- ディザスターフレイム2
なぎ払うように炎を放つこともある。
この場合、残り火は発生しないが、リフレクトガードで跳ね返すことはできる。
半分以上ダメージを与えると、回転しながら炎をなぎ払うこともあります。
- デストラクション・レイ
体力が半分以下になると、強烈なレーザービームを放ちます。
砲台が青く光ったのが合図なので、ホバリングですぐに逃げると良い。
画面横、もしくは画面奥から使ってきます。
画面横からレーザーを放った場合、D3砲の上に移動すれば上から攻撃することも可能です。
- ダイナミックボマー
体力が半分以下になると、巨大な時限爆弾を召喚します。
時計の針が一周すると爆発します。
爆発しそうになってらすぐに離れましょう。
時限爆弾にある程度ダメージを与えると、D3砲に跳ね返すことができるので狙ってみよう。
■倒し方
- ミラーならば多くの攻撃をリフレクトガードで跳ね返せる。
ミラーぶんしん(ダッシュ+B)とリフレクトガードだけで楽々倒せます。
スポンサーリンク
5-7EXへ
6-1へ
トップページに戻る