星のカービィ ロボボプラネット 攻略ランド
ニンテンドー3DS用ゲーム 星のカービィ ロボボプラネットの完全攻略サイトです。
6-1の攻略です。
【アクシス アークス ステージ1】
スポンサーリンク
〔攻略〕
- 先に進んでいくと、バンダナワドルディがアシストスターを投げてくれます。
この先がボスなので能力をコピーしておくと良い。
〔セキュリティサービス戦〕
■攻撃パターン
- ビームサーベル斬り
ビームサーベルで斬りつけてくる連続攻撃。
- ビームサーベル斬り
ビームサーベルを振り回しながら突進してくる。
- 電磁ニードル
上下左右4方向→斜め4方向に電磁ニードルを飛ばしてくる。
半分以上ダメージを与えると、円形にニードルを飛ばしてくる。
斜め4方向を避けたら、ボスの真上にホバリングで移動すれば安全に回避可能です。
- ミサイル
カービィ目掛けて追いかけてくるミサイルを放つ。
食べると「ボム」をコピーすることができます。
半分以上ダメージを与えると、発射するミサイルの数が増える。
- その差動作
突進したり、突進フェイントを入れたり、ミサイルやサーベル攻撃などを連続でしてくるなど様々な攻撃パターンを持ちます。
- スパーク突進
スパークに包まれて突進してくる。
ホバリングやダッシュで避けるか、無敵ダッシュ技ですり抜けよう。
- メタルビット
不規則に移動するビットを複数召喚する。
ビットは不規則に動きながら、スパーク弾を放ちます。
ビットを食べると「スパーク」をコピーできる。
- サーチボム
一定時間後に爆発する小型ボムを撒き散らす。
食べると「ボム」をコピーすることができます。
- リモートボム
ボス撃破後、一定時間後に自爆します。
自爆すると広範囲が爆発し、さらに地面が炎上する。
この場合、ホバリングで画面端上空で待機すれば避けれる。
自爆する前に一定量以上のダメージを与えると自爆を阻止できる。
■倒し方
- 複数の攻撃を使いこなす。
所詮ただの中ボスなので、ゴリオシすれば簡単に倒すことができます。
能力がない状態であれば、ミサイルやメタルビットをまとめて吸い込んで貫通弾でダメージを与えていくのもオススメ。
〔攻略〕
- ボス撃破後、地面の爆弾ブロックを壊すと「ICキューブ1」を入手できる。
ビームを持った敵をコピーするとスパークをコピーできるので、それで爆弾ブロックを壊すといい。
- 先に進んでいくと、画面手前の木箱から「無敵キャンディー」を入手できます。
無敵状態になったら立ち止まらずにダッシュで右に進み扉に入る。
さらに右に進んでいくとセキュリティーサービスが出現しますが、無敵状態ならば一瞬で倒すことができる。
無敵キャンディーからセキュリティーサービスまでアイテムは落ちてないので、無敵状態で一気に進もう。
- 3つあるレバーの内、中央のレバーを引っ張ると宝箱が落ちてくる。
土管から画面手前に移動すると「ICキューブ2」を入手できる。
〔HAL部屋〕
- ここのエリアの右端まで進むと扉がある。
扉には入らずに、ホバリングで右上に飛んでいくと隙間があります。
その隙間を右に進んでいくと、隠し通路で「1UP」を取れる。
さらに右の赤い絵画をよく見てみると、右上がめくれてます。
ここは隠し扉になっていて、「HAL部屋」に進むことができる。
HAL部屋では、ロボボプラネットで追加されたエスパー、ドクター、ポイズン、スマブラの4種類の新能力をコピー可能。
さらにブロックを壊すと、ステッカー、1UP、マキシマムトマト、ポイントスターも入手できます。
〔攻略〕
- 3つ土管の分かれ道がある所。
中央の土管に入ると「ステッカー」を取れる。
この直後、エスバーの敵がいる所で爆弾ブロックを壊す。
中段の土管には入らずに、下に落ちて下の土管に入る。
すると「レアステッカー:ハルトマンワークスカンパニーロゴ」を入手できる。
- ミラーをコピーしておこう。
この先で、3回目のセキュリティーサービス戦になります。
画面奥からハルトワーカーズが弾を撃って邪魔してくる。
ミラーのリフレクトガード(L/R)を使えば弾を跳ね返して奥の敵を倒すことができます。
- セキュリティサービス撃破後、ワープスターで画面奥へ。
ゴール扉右下に隠れてるスイッチを押すと、上から「ICキューブ3」の入った宝箱が落ちてくる。
スポンサーリンク
6-2へ
トップページに戻る