アイテム名 | 効果 |
---|---|
食べ物 | 取ると体力が少し回復する食べ物。 [種類] イチゴパフェ、オムライス、オレンジジュース、缶ジュース(青)、ジュース(星印のカップ)、カップケーキ、かぼちゃ、カレーライス、クリームソーダ、元気ドリンク、苺ショート、スイカ、ソフトクリーム、タコヤキ、チェリー、チョコミント、ドーナツ、人参、バナナ、ハンバーガー、フライドポテト、プリン、棒キャンディー(チュッパチャプス)、ホットケーキ、ホットドッグ、漫画肉、桃 |
元気ドリンク | 取ると体力が半分回復。 |
マキシマムトマト | おなじみのMトマトで、取ると体力が全回復。 |
アシストスター | 体力が回復するアイテムが入ってます。 バンダナワドルディが投げてくれます。 |
ポイントスター | 取るとスター増える。 100コ集めると1UPします。 黄色は1コ、緑は5コ、赤は10コ、黒は30コスターが増える。 |
1UP | 取るとカービィの残機が1増える。 |
無敵キャンディ | 取ると一定時間カービィが無敵状態になる。 足も速くなります。 無敵状態でも穴に落ちると死ぬので注意しよう。 |
キャリーアイテム | 持ち運んだり投げたりして使います。 |
コピーのもと | 一部のステージに配置してあるコピー能力。 コピーアイテムを取るだけで、その能力をコピーできる。 |
ランダムコピーのもと | 一部のステージに配置してあるコピー能力。 取るとランダムで1つだけ能力をコピーできる。 |
ステッカー/レアステッカー | ロボボアーマーに張ることができるシール。 |
ICキューブ | ICキューブは、ステージの色々な所に隠されてるアイテム。 エリアの最後にあるボスのステージに入るには、一定数のICキューブが必要。 さらにたくさん集めると、特別なステージで遊べるようになります。 前作でいうところの「サンストーン」のようなやりこみ要素。 |
アイテム名 | 効果 |
---|---|
食べ物 | ストーリーモードと同じく食べ物(元気ドリンクなど含む)もあるが数は少ない。 |
ステッカー | レアステッカーはないが、通常のステッカーは配置されてる。 仕掛けを解くと入手できるものもあるが、クリア優先なら放置してもOK。 |
1UP | カービィと同じ1UPだが、絵柄がメタナイトになってる。 |
ポイントスター | 取るとスター増える。 100コ集めると1UPします。 黄色は1コ、緑は5コ、赤は10コ、青は30コスターが増える。 |
メタポイント | 必殺技を使うために必要なポイント。 最大で50ポイントまで貯めれる。 [ポイント獲得方法] 小:1ポイント 中:5ポイント 大:8ポイント ザコ敵:1ポイント 能力持ちの敵:2ポイント 巨大な敵:3ポイント 中ボス:7ポイント ボス:12ポイント |
スポンサーリンク